概要
又旅社(またたびしゃ)は、京都にある八坂神社の境外末社の一つで、祇園祭と深い関わりを持つ神社です。正式には「御供社(ごくうしゃ)」とも呼ばれます。
貞観11年(869年)京の都に疫病がはやり、神泉苑に当時の国の数の66本の鉾を立て祇園社より神輿を迎えて祈祷を行なったのが「祇園祭」の始まりです。
又旅社は、広大な神泉苑の南端に当たる、御霊会が行われた地に設けられた「斎場」の地に建つ祇園祭発祥の社です。(京都市中京区の三条会商店街の中に鎮座しています。)
おすすめスポット
1. 三条会商店街
三条会商店街は、京都府京都市中京区にある堀川通から千本通までの約800mにわたる西日本最大級のアーケード商店街です。創業100年を超える老舗から新しいカフェや雑貨店など、約180店舗が軒を連ね、地元住民の生活を支える一方で観光客にも人気のスポットです。